誤植.JP
Welcome Guest 
メインメニュー
検索
お問い合わせ
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

回廊封鎖

  • この出版社に新しい報告を立てることはできません
  • この出版社ではゲスト投稿が禁止されています

なし 回廊封鎖

msg# 1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2013/11/4 16:28 | 最終変更
nande3  一人前   投稿数: 128
ISBN:978-4-08-771467-8
著者:佐々木 譲(ささき じょう)
発行:2012年8月10日 第1刷

<誤植というより校正ミス? 意図的なミス?>

◎7ページ 12行目◎
誤「…三十歳をいくつか超えた年齢のはずだ。」
正「…三十歳をいくつか越えた年齢のはずだ。」

 『新聞用字用語集』の説明から>

 [越]は「ある地点や物の上・時期を越えて先へ行く、年月を経
 る、越権」の意味で、例として「一線を越える」「国境を越えて
 亡命」「素人の域を越える」「山を越える」「六十の坂を越す」
 など。

 [超]は「一定の分量・限界を過ぎて先に行く、基準を上回る、追
 い抜く、超過」の意味で、例として「気温が三十度を超える」
 「50%を超える」「国境を超えた愛」「範囲・枠を超える」「平均
 寿命が七十五歳を超える」「目標を超える」など。

 125ページに「それは法律の範囲を超えてもなされるべき…」、
 129ページに「とうに一線を越えてしまった男だとしたら…」、
 157ページに「年は六十をいくつか超えたあたりだ。」、
 168ページに「国境を越えて活動でき、かつ資金も豊富に集め
 られる…」という記述があります。

 年齢表現のときのみ間違った使い方ではないかと思います。

◎51ページ 4行目ほか◎
誤「たしかだ。」
正「確かだ。」

 間違いではありませんが…。

 58ページには「きょう、たしかミニーは新作映画のことで…」、
 154ページには「驚きを隠して確かめた。」、169ページには「た
 しかにそのような面があったことは事実だが…」という表現があ
 ります。

 ほかのページにも出てきますが、動詞[確かめる]は漢字を使い、
 形容動詞・副詞として使うときは[たしか][たしかに]と平仮名に
 しています。

 漢字表記に統一したほうが読みやすいと感じます。

 この小説には「ひと(人)」「ひとつ(一つ)」「ふたり(二
 人)」など平仮名表記が目立ち、違和感のような読みにくさが
 ありました。

 漢字の使い方には作家の意図があると思われます。が、平仮名が
 多ければいい、少ないほうがいいとは一概に言えず、読みやすい
 バランスがあると思います。漢字と平仮名の割合ですね。文脈に
 よる活用が重要でしょう。

 1、2までは平仮名で3以上は漢字という根拠の希薄な書き分けも
 あるようですが、いかがなものか。

 「ひとつ」「一つ」「ふたつ」「二つ」「みっつ」「三(みっ)
 つ」「よっつ」「四(よっ)つ」「いつつ」「五つ」「むっつ」
 「六(むっ)つ」…(新聞社では「ひとつ」「ふたつ」…と読む
 場合は漢数字を用いています)

 「ひとびと」「ひとりひとり」「ひとっこひとりいない」「さん
 にん」「さんにんよれば…」

 「人々」「一人ひとり」「一人一人」「人っ子一人いない」
 「三人官女」「三人寄れば文殊の知恵」
 
投票数:1 平均点:0.00

  条件検索へ


誤植.JP