誤植.JP
Welcome Guest 
メインメニュー
検索
お問い合わせ
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

黒い羽

  • この出版社に新しい報告を立てることはできません
  • この出版社ではゲスト投稿が禁止されています

なし 黒い羽

msg# 1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2015/7/26 23:23
nande3  一人前   投稿数: 128
ISBN:978-4-334-76794-5
著者:誉田 哲也(ほんだ てつや)
発行:2014年8月20日 初版1刷(光文社文庫)

文庫書き下ろし。

<誤植というより校正ミス? 意図的なミス?>
  
◎76ページ 3行目◎
誤「言葉の意図を計りかね、典子が黙っていると…」
正「言葉の意図を測(=量)りかね、典子が黙っていると…」

 間違いとは言えませんが、新聞用字用語集によると「真意を測る」
 のように[推測]の意では[測る]、もしくは「推し量る」のように
 [推量]の意では[量る]を使うのがよろしいかと。

 [計る]は「計算、計画」の意味で、「タイミングを計る、計り知れ
 ない」などで。

 [図る][計る][測る][量る][謀る][諮る]の使い分けは見解が分かれ
 るところ。

 簡潔にまとめているブログがありましたので紹介しましょう。

 原則:企てるは「図る」。数量・時間などは「計る」。広狭・深
 浅・長短・遠近・高低・大小などは「測る」。容積・軽重などは
 「量る」。策略は「謀る」。相談は「諮る」。

 注意が必要なのは、「図らずも」「計り知れない」といった慣用句
 ですが、「真意をはかりかねる」は「計」「測」、「推しはかる」
 は「量」「測」と、辞典によって見解が分かれていますので、決め
 かねるときはひらがな書きにします。

◎198ページ 3行目◎
誤「男子生徒に囃(ルビ=はや)し立てられる。」
正「男子児童(もしくは男子、男の子)に囃(ルビ=はや)し立てられ
  る。」

 小学校での話です。子どもたちを「生徒」と言いがちですが、「生
 徒」は中学校。正確に「児童」と使ったほうがよろしいかと。
 
投票数:19 平均点:0.53

  条件検索へ


誤植.JP