RYU(りゅう)
- この出版社に新しい報告を立てることはできません
- この出版社ではゲスト投稿が禁止されています
RYU(りゅう)
msg# 1
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2014/8/9 0:57
nande3
投稿数: 128
ISBN:978-4-19-892962-6
著者:柴田 哲孝(しばた てつたか)
発行:2009年4月15日 初刷(徳間文庫)
未確認動物・UMAを題材にした「有賀雄二郎シリーズ」4作品のうちの一冊。
著者によると、『KAPPA』→『RYU』→『TENGU』→『DANCER』の順に読むと
いいそうです。
<誤植というより校正ミス? 意図?>
◎41ページ 4行目◎
誤「…米国資本のファーストフード・ショップや…」
正「…米国資本のファストフード・ショップや…」
間違いとは言えませんが…。
新聞用字用語集でも表記が紛れやすい語として挙げています。
一般的には「ファーストフード」で浸透していますが、マスコミ
関係は「ファストフード」で統一しています。
英語表記は[fast food]。「速い、短時間」という意味の[fast]は
「ファスト」。「一番」の意味[first]は「ファースト」と発音、
表記することとなっています。
最近は「ファストファッション」なる言葉も出てきています。
◎82ページ 12行目◎
誤「新嵩の家では、死んだばかりの山羊肉がさっそく解体され…」
正「新嵩の家では、死んだばかりの山羊がさっそく解体され…」
◎95ページ 1行目◎
誤「…諦めて引き上げるのも気分が悪い。…」
正「…諦めて引き揚げるのも気分が悪い。…」
56ページでは「沖縄から本国に引き揚げる者が売り…」と使って
います。「引っ張り上げる」という意味ではなく、「元のところ
に戻る」という意味ですので。
著者:柴田 哲孝(しばた てつたか)
発行:2009年4月15日 初刷(徳間文庫)
未確認動物・UMAを題材にした「有賀雄二郎シリーズ」4作品のうちの一冊。
著者によると、『KAPPA』→『RYU』→『TENGU』→『DANCER』の順に読むと
いいそうです。
<誤植というより校正ミス? 意図?>
◎41ページ 4行目◎
誤「…米国資本のファーストフード・ショップや…」
正「…米国資本のファストフード・ショップや…」
間違いとは言えませんが…。
新聞用字用語集でも表記が紛れやすい語として挙げています。
一般的には「ファーストフード」で浸透していますが、マスコミ
関係は「ファストフード」で統一しています。
英語表記は[fast food]。「速い、短時間」という意味の[fast]は
「ファスト」。「一番」の意味[first]は「ファースト」と発音、
表記することとなっています。
最近は「ファストファッション」なる言葉も出てきています。
◎82ページ 12行目◎
誤「新嵩の家では、死んだばかりの山羊肉がさっそく解体され…」
正「新嵩の家では、死んだばかりの山羊がさっそく解体され…」
◎95ページ 1行目◎
誤「…諦めて引き上げるのも気分が悪い。…」
正「…諦めて引き揚げるのも気分が悪い。…」
56ページでは「沖縄から本国に引き揚げる者が売り…」と使って
います。「引っ張り上げる」という意味ではなく、「元のところ
に戻る」という意味ですので。
投票数:3
平均点:0.00