歌舞伎町ダムド
- depth:
- 0
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2016/2/5 21:58
nande3
投稿数: 128

ISBN:978-4-12-004655-1
著者:誉田 哲也(ほんだ てつや)
発行:2014年9月25日 初版
<誤植というより校正ミス? 意図的なミス?>
◎5ページ 4行目◎
誤「釣り合いがとれている、と言い替えてもいい。」
正「釣り合いがとれている、と言い換えてもいい。」
ネット上には[言い換える][言い替える]を併記している辞典があり
ますが、新聞用字用語集は[言い換える]です。
「新しいものにする」という意では「入れ替え、買い替え」など[替]
を使いますが、「置換や転換」の意では「言い換え、置き換え、書き
換え」など[換]を使います。
◎34ページ 3行目ほか◎
誤「…美月はもちろんナンバー・ワンだけど…」
正「…美月はもちろんナンバーワンだけど…」
細かくなりますが、「中点、中黒」の[・]は不要かと。
「ビッグスリー」「ベストテン」も同じように中点は入りません。
旧文部省による「国語の書き表し方」(昭和25年刊)では
「・」名詞の並列の場合に用いる。
日付や時刻を略して表す場合に用いる(昭和二十五・七・一など)。
称号を略して表す場合に用いる(N・H・Kなど)。ただし名詞以外
の語句を列挙するとき、数詞を列挙する場合は「・」を用いない。
と説明しているそうです。
41ページに「ナンバー・ツー」という表現があります。こちらは「ナ
ンバー2」。新聞用字用語集では「ワンは仮名書き、2以下は洋数字に
する」と説明しています。
◎38ページ 3行目◎
誤「…年はすでに五十を超えている。」
正「…年はすでに五十を越えている。」
◎108ページ 15行目ほか◎
誤「キーを捨てて、両手を挙げて…」
正「キーを捨てて、両手を上げて…」
拳銃を向けて言った言葉です。「挙手」ではなく「ホールドアップ」
の意味ですので「手を上げる」に(新聞用字用語集の説明から)。
著者:誉田 哲也(ほんだ てつや)
発行:2014年9月25日 初版
<誤植というより校正ミス? 意図的なミス?>
◎5ページ 4行目◎
誤「釣り合いがとれている、と言い替えてもいい。」
正「釣り合いがとれている、と言い換えてもいい。」
ネット上には[言い換える][言い替える]を併記している辞典があり
ますが、新聞用字用語集は[言い換える]です。
「新しいものにする」という意では「入れ替え、買い替え」など[替]
を使いますが、「置換や転換」の意では「言い換え、置き換え、書き
換え」など[換]を使います。
◎34ページ 3行目ほか◎
誤「…美月はもちろんナンバー・ワンだけど…」
正「…美月はもちろんナンバーワンだけど…」
細かくなりますが、「中点、中黒」の[・]は不要かと。
「ビッグスリー」「ベストテン」も同じように中点は入りません。
旧文部省による「国語の書き表し方」(昭和25年刊)では
「・」名詞の並列の場合に用いる。
日付や時刻を略して表す場合に用いる(昭和二十五・七・一など)。
称号を略して表す場合に用いる(N・H・Kなど)。ただし名詞以外
の語句を列挙するとき、数詞を列挙する場合は「・」を用いない。
と説明しているそうです。
41ページに「ナンバー・ツー」という表現があります。こちらは「ナ
ンバー2」。新聞用字用語集では「ワンは仮名書き、2以下は洋数字に
する」と説明しています。
◎38ページ 3行目◎
誤「…年はすでに五十を超えている。」
正「…年はすでに五十を越えている。」
◎108ページ 15行目ほか◎
誤「キーを捨てて、両手を挙げて…」
正「キーを捨てて、両手を上げて…」
拳銃を向けて言った言葉です。「挙手」ではなく「ホールドアップ」
の意味ですので「手を上げる」に(新聞用字用語集の説明から)。
投票数:2
平均点:0.00
投稿ツリー
-
歌舞伎町ダムド (nande3, 2016/2/5 21:58)