誤植.JP
Welcome Guest 
メインメニュー
検索
お問い合わせ
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

ラスト・コード

  • この出版社に新しい報告を立てることはできません
  • この出版社ではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2013/9/18 12:44
nande3  一人前   投稿数: 128
ISBN:978-4-12-004403-8
著者:堂場 瞬一(どうば しゅんいち)
発行:2012年8月30日 再版発行

<誤植というより校正ミス? 意図?>

◎18ページ 1行目◎
誤「いえ、確か、今年の始めに引っ越してきたんです」
正「いえ、確か、今年の初めに引っ越してきたんです」

 [始め]は、物事に関連する名詞に付いて物事の始まる意を表す
 そうです。起源や開始を意味する事始め、仕事始め、人類の始め
 など「事柄に関すること」に。

 [初め]は、主に時間に関する名詞に付いて、[最初]を意味する
 そうです。「時に関する場合」に使われ、秋の初め、月初め、年
 の初めなど。

 [始め]は「終わり」の対で、[初め]は「後」の対。

◎43ページ 4行目◎
誤「…明朝、捜査会議は午前八時召集。」
正「…明朝、捜査会議は午前八時招集。」

 作者の意図したものでなければ、一般的な[招集]を使う箇所で
 しょう。
 
 [招集]は、一般用語で、地方議会・自衛隊・外国議会・外国
 軍隊や株主総会などの招集。構成員に集合を求める手続き。

 [召集]は、限定用語で、旧日本軍の召集令状と国会の召集のみ。

◎48ページ 19行目◎
誤「真相を追及するより、自分たちの立場をよくする…」
正「真相を追究するより、自分たちの立場をよくする…」

 微妙な判断になると思います。[追及]は「人・責任を追い詰め
 る」場合、[追求]は「得ようと追い求める」場合、[追究」は
 「明らかにしようとする」場合。

 [真相]=事件などの本当の姿・事情。「真相を究明する」が代表
 的な使い方のようです。
 [真理]に近い意味、と勝手に判断すると、学問を追究、原因を追
 究、真理を追究と同じ[追究]になるかと…。

◎73ページ 14行目◎
誤「だけど、そうやって、上に上り詰めた時にどうなる?」
正「だけど、そうやって、上り詰めた時にどうなる?」

 「上に上り詰める」は重複表現に当たるのでは? 

 「上り詰める・登り詰める」=のぼれるだけのぼる。登っていっ
 ていちばん上まで達する。「長い坂を―・める」「出世の階段を
 ―・める」

◎74ページ 15行目◎
誤「八割……九割だな」「だったら、十割まで押し進めよう。…」
正「八割……九割だな」「だったら、十割まで推し進めよう。…」

 [押す]は[引]の対語で、力を加える意になり、「車を押し(て)
 進める」。

 [推進]する、という意味で使っているので。

◎80ページ 19行目◎
誤「…こちらの捜査本部からは引き上げる。なお…」
正「…こちらの捜査本部からは引き揚げる。なお…」

 「引っ張り上げる」という意味ではなく、「元のところに戻す・
 戻る」ということなので、[引き揚げる]。軍隊を引き揚げる、ベ
 ンチに引き揚げるなどと同じ。

◎88ページ 8行目◎
誤「映画を見る気になれず…」
正「映画を観る気になれず…」

 一般用語として[見る]でもいいのですが、2行後に「映画なんか
 生まれてから五本ぐらいしか観ていないはずだし…」という文章
 があります。統一したほうがいいでしょう。

 テレビ(物体そのもの)を見るなら[見る=see]、テレビ番組を視
 聴するなら[視る]か[観る=watch]ともいわれます。

 芝居や映画は[見る]<[観る](常用外?)がよろしいようで。

◎195ページ 4行目◎
誤「(スクラップブックに)論文のコピーなどが張ってあった。」
正「(スクラップブックに)論文のコピーなどが貼ってあった。」

 間違いではないのですが、雰囲気では「(糊で)貼る」が好き
 です。

◎213ページ 3行目◎
誤「(降参を表明するため)…両手を頭の高さに挙げた。」
正「(降参を表明するため)…両手を頭の高さに上げた。」

 「ホールドアップや殴る」などの一般用語では「手を上げる」に
 なるといいますので。

◎321ページ 9行目◎
誤「…また鼻を愚図愚図言わせる。…涙腺が緩んだのかもしれ
  ない。」
正「…また鼻をグズグズいわせる。…涙腺が緩んだのかもしれ
  ない。」

 「愚図愚図する・になる」なら「のろまなさま。動作・決断が
 にぶいさま。不平などぶつぶついうさま。固くしまっているべき
 ものがゆるんだり、くずれかかっているさま」を意味します。

 「愚図愚図言わせる」の「ぐずぐず」は、擬音語というか、擬音
 表現に当たるのではないでしょうか。
 であるならば、[ぐずぐず]か[グズグズ]がよろしいかと。

 鼻(鼻水)は[グズグズ]の状態から、より深刻になると[ズー
 ズー][ズルズル]になります。

 ※ [言う]の実質的な意味が薄れた場合に当たると思いますので
 「ミシミシいう」と同じように「グズグズいう・いわせる」に。
   

 

 
投票数:1 平均点:0.00

  条件検索へ


誤植.JP