誤植.JP
Welcome Guest 
メインメニュー
検索
お問い合わせ
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

ブルー マーダー (Blue Murder)

  • この出版社に新しい報告を立てることはできません
  • この出版社ではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014/3/1 15:49
nande3  一人前   投稿数: 128
ISBN:978-4-334-92855-1
著者:誉田 哲也(ほんだ てつや)
発行:2012年12月5日 初版2刷

<誤植というより校正ミス? 意図的なミス?>

 ※誉田哲也による日本の警察小説。『ストロベリーナイト』から
  始まる「姫川玲子シリーズ」の長編第5弾
  
◎17ページ 5行目◎
誤「…溶接機です。ワイヤーも切らしているし…」
正「…溶接機です。ワイヤも切らしているし…」

 いつも思うのですが、カタカナ表記・カタカナ語は難しいです。

 「ワイヤ(wire)」=針金、針金をよって束ねた鋼、電線、楽器
 の金属製の弦。 ―レス(wireless)無線電信、無線電話

 多くの国語辞典・カタカナ語辞典がこう説明しています。が、
 まれに、単独は「ワイヤー」と示し、複合語は「ワイヤレス」
 「ワイヤ-ロープ」などと矛盾している説明のカタカナ語辞典も
 ありますので、こんがらがるのでしょう。

 『記者ハンドブック 新聞用字用語集』(第11版)の外来語用例
 集に「ワイヤ」が掲載されており、「表記が紛れやすい語」の
 △マークが付いています。

◎23ページ 16行目◎
誤「はいよ。姫川係長様宛てに、な……承知した」
正「はいよ。係長 姫川様宛に、な……承知した」

 皮肉で言っている言葉なので、間違いとはいえませんが、一般的
 な宛名書きでは、「○○係長」「係長 ○○様」(○○は名前・
 苗字)、「営業係長様(殿)」になるようです。

 <参考>
 代表取締役・部長・課長・係長などの「肩書き・役職名」は氏名
 の前に置き、「肩書き→氏名→様」と書くことが最も正しい書き
 方です。下の名前が不明な場合は苗字だけでもかまいませんが、
 できるだけフルネームを書くことが望ましいです。

 手紙の文中や口語では、役職名を氏名の後に接尾語としてつける
 場合があります。この場合は、役職名自体が敬称の意味を含む言
 葉になりますので、「様」などの敬称を重ねて付ける必要はあり
 ません。(○渡辺課長 ×渡辺課長様)

 また、役職名の前に氏名を置かず、役職名だけを単独で使用する
 場合は、接尾語ではなく名詞としての意味を持った言葉になりま
 すので、「様」などの敬称をつけても問題ありません。(営業部
 長殿、総務課長様 など)

 [宛て]は「~に向けて」の意味で、「○○に宛てて手紙を書
 く」などと使います。
 [宛]は送り先・差し出し先を示す「名ざし、名あて」の意味。
 「父宛の手紙」などと使います。

◎25ページ 17行目◎
誤「…横浜中華街のような街並をイメージして…」
正「…横浜中華街のような街並みをイメージして…」

 これも厳密には間違いではないのでしょうが、違和感がありまし
 て…。
 [町(街)並み」がよろしいかと。[並]は「並肉」「牛丼の並
 盛り」のイメージです。

◎45ページ 7行目◎
誤「組織は、時代に即して作り変えていくべきでしょう。…」
正「組織は、時代に即してつくり変えていくべきでしょう。…」

 組織編成の話ですが、何をつくるかで[作][造]「つくる」
 は使い分けられ、[組織]は「主に抽象名詞を対象にした場合」
 に当てはまり、「組織をつくる」「態勢づくり」「体力づくり」
 「街・町づくり」などのように表記するようです。(新聞用字
 用語集から)

 46ページに「組織犯罪対策部ってのは、俺様が作ったんだ、っ
 てね」という文章があります。こちらも「俺様がつくったんだ」
 でしょう。

◎77ページ 10行目◎
誤「…千住大橋付近の国道四号線で…」
正「…千住大橋付近の国道四号で…」

 「○○号線」のように一般的な呼称ではなく、正式な道路番号で
 「○○号」と書いている小説もありますので…。

◎324ページ 10行目ほか◎
誤「若いボディガードを二人くらいつけて…」
正「若いボディーガードを二人くらいつけて…」

 これも間違いではないのでしょうが、「長音ー」を省いて短く
 表記する最近の傾向には違和感がたっぷり。表現は作者の個性で
 もあるのですが…。

 先に挙げた(「ワイヤー」と書いてある)カタカナ語辞典でも
 「ボディーガード(bodyguard)」としています。

 英語の発音記号からいうと「di」ですので、英語読みならば
 「ディ」になるのでしょうが、外来語のカタカナ表記ですので
 「ボディーガード」が一般的と思うのですが、いかがでしょう。

◎406ページ 3行目◎
誤「…どこの課もガサ打って、バンバン成績挙げてた。…」
正「…どこの課もガサ打って、バンバン成績上げてた。…」

 微妙な表現です。

 「残す」という意味では「成績を挙げる」になるのでしょう。
 しかし、「バンバン」ですので「どんどん成績を上げていった」
 と同意の「アップする」という意味にも取れるので、一般的な
 「下がる・下げるの対語」の[上]を用いるところでしょうか?

◎431ページ 12行目ほか◎
誤「……そのときあたしが、再召集を掛けたら、菊田は……」
正「……そのときあたしが、再招集を掛けたら、菊田は……」

 これも判断しづらいのですが、[召集]は、国会・旧日本軍の
 「国会の召集、召集令状」に限定して使用したほうがいいと
 思います。

 「地方議会や自衛隊の招集」と同じ一般用語の[招集]に。

◎432ページ 10行目◎
誤「窓際スペースから出て、ちょっと手を挙げて、あえて…」
正「窓際スペースから出て、ちょっと手を上げて、あえて…」

 「はっきり分かるように示す、意思表示など」の意味で[挙]を
 使い、「手を挙げる」とすると、「挙手」のことになります。
 (新聞用字用語集から)
 この場面は、「じゃあね」「それじゃあ」という曖昧なサイン
 なので、一般的な[上]を使ったほうがいいと思います。

 ほかのページでは、意見を述べるときの「はい」を示す「挙手」
 の「手を挙げて」が出てきますので、差別化・書き分けがよろし
 いのでは?
 
 



 
投票数:32 平均点:4.06

  条件検索へ


誤植.JP