誤植.JP
Welcome Guest 
メインメニュー
検索
お問い合わせ
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

複合捜査

  • この出版社に新しい報告を立てることはできません
  • この出版社ではゲスト投稿が禁止されています

なし 複合捜査

msg# 1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2015/10/24 19:25
nande3  一人前   投稿数: 128
ISBN:978-4-08-745257-0
著者:堂場 瞬一(どうば しゅんいち)
発行:2014年12月25日 第1刷(集英社文庫)

『検証捜査』の兄弟編、文庫書き下ろし。

◎18ページ 5行目ほか◎
誤「…ルートの国道十七号線は片側一車線で…」
正「…ルートの国道十七号は片側一車線で…」

 間違いとはいえませんが…。
 「○○号線」と一般的に言いますが、正式な路線名に[線]は付き
 ません。

 149ページには「…国道十七号を挟んで…」「…国道十七号線沿い
 にある…」と正誤両方出てきます。統一を。

◎27ページ 13行目ほか◎
誤「わざわざガソリンを用意して火を点けたのなら…」
正「わざわざガソリンを用意して火をつけた(付けた)のなら…」

 難しいですね。「タバコの火や電灯」を「点ける」と書きがちです
 が[点]は常用外なので、まずは平仮名表記の「つける」とすべきで
 しょうか。

 [点火][点灯]という言葉があります。

 [点火]は「火をつけること。『ストーブに―する』、内燃機関を
 始動したり、爆薬を爆発させたりする操作」の意。
 [点灯]は「灯火・電灯をつけること。明かりをともすこと」で
 [消灯]の対語。

 この[点]は、「灯す」という意味や「つけたり消したりの点滅の点」
 の意味が濃いように思います。
 
 [点火]の同義語の[着火]は「火がつくこと。火をつけること。『ラ
 イターがなかなか―しない』」の意。ならば、「火を着けた」でも
 いいような流れになってきます。実際、ネットの辞典では[点][着]
 が出てきます。

 「新聞用字用語集」では「火を付ける(点火、放火)」と説明して
 います。
 
 江戸時代、主に重罪である火付け(放火)、盗賊(押し込み強盗
 団)、賭博を取り締まった役職に「火付盗賊改方(ひつけとうぞく
 あらためかた)」があります。

 放火の話で出てくる言葉なので「火を付けた」が正しいのかも…。

◎44ページ 12行目ほか◎
誤「…黒いライダーズジャケットを羽織る」
正「…黒いライダースジャケットを羽織る」

 これも間違いとは断言できませんが…。

 ファッション用語としてネット上で出てくるのは「ライダースジャ
 ケット」が圧倒的に多いですね。
 [rider's jacket]と表記されますが、和製英語。

 ちなみに、「らいだーずじゃけっと」と入力すると、私の使っている
 ソフトは「ライダー図ジャケット」に変換されます。「らいだーす
 じゃけっと」は「ライダースジャケット」。

◎52ページ 9行目ほか◎
誤「酔っ払いどもも引き上げ、車も減るので…」
正「酔っ払いどもも引き揚げ、車も減るので…」

 「引き上げる」は「引っ張り上げる」の意味。459ページに「隠して
 おいた荷物を引き上げ、足がつかないように…」という文章がありま
 す。「ピックアップする」という意で、ここは正しい使い方。

◎119ページ 17行目ほか◎
誤「大きな事件で派手な成果を上げるとかさ。」
正「大きな事件で派手な成果を挙げるとかさ。」

 「新聞用字用語集」の説明によると、「効果・実績・成果が上がる」
 は「アップする」の意。「残す」という意味では「効果・実績・成
 果・好成績を挙げる」。

◎294ページ 7行目◎
誤「…外国人が平然と街に溶けこみ…」
正「…外国人が平然と街に解けこみ…」

 「物がまじり合う」(溶け合う)のではなく「仲良くなる」の意です
 ので[解]に。

◎332ページ 3行目◎
誤「大杉と一緒に歩きながら上を見上げ、冷たい雪片を顔で受けた。」
正「大杉と一緒に歩きながら夜空を見上げ、冷たい雪片を顔で受けた。」

 「上を見上げ」は重複表現(重言)に当たると考えます。上方にある
 空を修飾する言葉を充てるといいのではないでしょうか。

◎371ページ 8行目◎
誤「…今夜の当番を早めに召集しよう。」
正「…今夜の当番を早めに招集しよう。」


 
投票数:5 平均点:0.00

  条件検索へ


誤植.JP